C35 AF2

ここは大きな文字サイズのページです。
標準サイズの文字でご覧になりたい方は こちらをクリック
C35 AF2
C35 AF2
名前からもわかるとおり、本機はおなじみの世界初のオートフォーカスカメラであるC35 AFの2代目で、ニックネームは「ジャスピンコニカ・ハンディ」。C35 AFよりも横長で一回り大きくなったように見えますが、実はちょっぴり小さくスリムになっていました。minocatはこのカメラのバランスの良いスタイルが好きでした。昔ながらのオーソドックスなスタイルの中に上手くオートフォーカス機構を取り入れていると思いました。

オートフォーカスはC35 AF同様にビジトロニック方式ですが、モジュールは新型のVM-200に変わりました。シャッターをきった後にピントを合わせた距離が鏡胴の横に表示されるのもC35 AFと同じでした。それ以外の基本的なスペックも変わっておらず、露出は1/60、1/125、1/250秒の3速プログラム式シャッターとCdS露出計により、ISO100でEV9〜17(1/60秒F2.8〜1/250秒F22)の範囲で撮影が可能。もちろんフラッシュ使用時はフラッシュマチック機構が働きました。

このカメラはシャッターをきったときの、オートフォーカスの「ガチャン」という振動が、今となっては写りの不安材料に思えてしまいます(この振動はコニカだけに限ったものではありませんが・・・)。しかし、実際に写った写真は派手すぎず、地味すぎず、無難な感じで、立体感もよく出た素晴らしいものでした。この写りを見る限り、シャッターの振動については特に心配することも無く、単なる思い過ごしとして流してしまっても良かったようですね。

発売:1980年7月 / 当時価格:42,800円 / レンズ:HEXANON 38mmF2.8(3群4枚)
シャッター:3速プログラム式機会制御(1/60・1/125・1/250秒)
受光素子:CdS / ピント合わせ:AF(ビジトロニック方式) / フラッシュ:あり(ポップアップ・手動)
電源:単3型乾電池×2 / サイズ:128×74×54mm / 重量:約375g